サステナブル食品開発・認証取得補助金「商品開発枠」

一般財団法人さっぽろ産業振興財団では、令和6年度サステナブル食品開発・認証取得補助金の申請事業者を募集します。

令和7年度 サステナブル食品開発・認証取得補助金募集「商品開発枠」のご案内 

国内外への商業流通・販路拡大を目的とした取組みに対して支援する補助事業です。

「商品開発枠」はSDGsに基づく「持続可能な社会の実現」を目指した企業活動の取組みを対象としています。

対象事業

国内外での販路拡大を目指して北海道産の農畜水産物を活用し、道内で製造する食品の開発及び技術の開発に向け取組むもの。

 

 

※本補助金は事前エントリーが必要です。エントリーシートをダウンロードの上、事前申込をしてください。
事前エントリーの締切は5月15日(木曜日)です。

【事前エントリーはこちらから】

エントリーシート(Excel:33KB)

 

サステナビリティとは?

世界のサスティナビリティ最新動向やサステナブル食品事例をTremaレポートにてお届けします。
申請書類の作成にご活用ください。

世界のサステナビリティ最新動向(PDF:1MB)

 

対象事業者

  • さっぽろ連携中枢都市圏に本社を有する食関連事業者。
  • 設立後1年以上経過し、補助を受ける事業を継続して実施する見通しがあり、実施するために経営資源(資金・人員・環境・目的意識等)が整っていること。
  • 直近2か年連続で、さっぽろ産業振興財団が実施する本補助金の交付を受けていないこと。
  • 新食品表示法に基づいた一括表示等の対応やHACCPを運用済であること。(小規模事業者は、「HACCPシステムの考え方を取り入れた一般衛生管理」に取組み済みであること。)

※さっぽろ連携中枢都市圏とは、
札幌市、小樽市、岩見沢市、江別市、千歳市、恵庭市、北広島市、石狩市、当別町、新篠津村、南幌町、長沼町により構成される圏域をいう

対象経費

原材料費、製造関係費、報償費謝金等、施設整備費(機器購入も含む)、マーケティング費(旅費も含む) 等

補助金上限額/補助率

300万円/補助対象経費の2分の1

申請受付

令和7年5月16日(金曜日)から令和7年5月30日(金曜日)12時まで

※事前エントリー済の食関連事業者のみ申請が可能です

採択件数

「商品開発枠」「認証取得枠」合わせて15件程度(そのうち、札幌市外に本社を有する企業は最大3件まで)

申請様式

(各書類はクリックするとダウンロードできます)

令和6年度採択事業一覧

令和6年度(2024年度)採択事業一覧(PDF:198KB)

過去の採択事業

これまで実施したサステナブル食品開発補助金の採択事業は以下のとおりです。

令和5年(2023年度)採択事業一覧(PDF:291KB)

 

令和4年度までの事業

食品開発補助金(平成23年度~令和4年度)(PDF:337KB)

輸出仕様食品製造補助金(平成25年度~令和4年度)(PDF:336KB)

 

お問合せ

一般財団法人さっぽろ産業振興財団 食・ものづくり産業振興部

食産業振興課 電話:011-820-2062

お問合せフォーム