小規模企業向け補助金

「さっぽろ連携中枢都市圏」を構成する市町村※の区域内小規模企業が行う実用化・事業化の可能性が高い新製品・新技術開発、その開発の前段階の取組(試験、試作、調査等)及び後段階の取組(販路開拓・拡大)に対し財政的支援を行います。

※「さっぽろ連携中枢都市圏」を構成する市町村:札幌市、小樽市、岩見沢市、江別市、千歳市、恵庭市、北広島市、石狩市、当別町、新篠津村、南幌町、長沼町

令和4年度「小規模企業向け製品開発・販路拡大支援事業補助金」について 

札幌市内小規模企業が行う実用化・事業化の可能性が高い新製品・新技術開発、その開発の前段階の取組(試験、試作、調査等)及び後段階の取組(販路開拓・拡大)に対し財政的支援を行うことで、小規模企業の付加価値向上を促進するとともに、市内ものづくり産業の振興を図ることを目的とします。

札幌の産業・経済のさまざまな情報を幅広くお届けする「さっぽろ産業ポータル」の新着情報をメールマガジンにて毎週1回(火曜)ご提供しております。

下記URLよりメールマガジンに登録すると募集開始等についてのご案内が受け取れます。

令和4年度「小規模企業向け製品開発・販路拡大支援事業補助金事業」 2次募集のご案内 ※終了しました

募集期間

令和4年6月3日(金曜日) ~ 令和4年7月11日(月曜日)16時00分必着

補助金額

上限200万円(補助率:補助対象経費の3分の2)

採択件数

3件程度

補助対象者

「さっぽろ連携中枢都市圏」を構成する市町村※1の区域内に本社を有する小規模企業者※2

※1「さっぽろ連携中枢都市圏」を構成する市町村とは、札幌市、小樽市、岩見沢市、江別市、千歳市、 恵庭市、北広島市、石狩市、当別町、新篠津村、南幌町、長沼町をいう。

※2小規模企業者とは、①製造業、建設業、運輸業、その他の業種(②を除く)においては常時使用する従業員20人以下、②卸売業、サービス業、小売業においては常時使用する従業員5人以下の者をいう。

補助対象分野

「機械・金属」、「環境・エネルギー」、「健康福祉・医療」、「IT」などの“ものづくり”に関する以下の何れかの取組を補助対象事業とします。

  1. 開発の前段階の取組(試験、試作、調査等)
  2. 新製品・新技術開発の取組
  3. 開発の後段階の取組(販路開拓・拡大)

募集要綱等(各書類はクリックするとダウンロードできます)

補助金申請者募集リーフレットの画像

申込書類(各書類はクリックするとダウンロードできます)

過去の交付決定事業

これまで実施した小規模企業向け製品開発・販路拡大支援事業補助金の交付決定事業は以下のとおりです。

相談ご希望の方

一般財団法人さっぽろ産業振興財団 販路拡大支援部 企画推進課

電話:011-820-2062

お問合せフォーム