国内 出展支援・商談会
道産食品の国内販路拡大に向けた機会の提供等の支援を行なっています。
販路拡大に向けた展示商談会等出展支援 | 販路拡大に関する情報提供
バイヤーとのマッチング・商談会の開催 | コーディネーターによる商談サポート
など
【8月28日(木曜日)・29日(金曜日)開催】株式会社AKOMEYA TOKYO商談会参加者募集のお知らせ
開催概要
(一財)さっぽろ産業振興財団は、株式会社AKOMEYA TOKYOが全国33店舗で取扱いする小売り用商品について、北海道産の「価値ある商品」「こだわりのある食品メーカー」を求めて商談会を開催します。
日時 |
令和7年8月28日(木曜日)09時00分から17時00分まで |
---|---|
場所 |
札幌産業振興センター1階スクウェア・プレゼン会議室 |
住所 |
札幌市白石区東札幌5条1丁目1番1号 |
開催形式
株式会社AKOMEYA TOKYO 担当バイヤーとの個別対面(リアル)商談会
対象企業
以下の要件をすべて満たす中小企業
- 札幌市内に本社または営業所等の拠点を有している食関連事業者
- 北海道産の原材料を使用し、道内で製造加工している商品であること
- 製造工場、出品商品は食品関連法規等を遵守していること
- 一般細菌検査を済ませていること
- 賞味期限の設定を済ませていること
- PL保険加入済みまたは加入予定であること
下記リーフレットも併せてご覧ください
募集企業数
12社程度(1社30分程度を予定)
対象商品
北海道産農畜水産物を原料として使用し、道内で生産・製造・加工している食品・飲料・酒類
申込み方法
提出書類
- 参加申込書
- 会社概要
- 見積書
- ※参加申込書は下記エントリーシートをウンロードの上、メールにて送付してください
エントリーシート(Excel:46KB)
※見積書は大阪府大阪市までの輸送を想定した見積書
(送料別途、書式指定なし)
募集締切
令和7年8⽉15⽇(金曜日)12時必着
提出書類送付先
food_kikaku@sec.or.jp
スケジュール
令和7年8月15日(金曜日)募集締切(書類提出12時必着)
令和7年8月21日(木曜日)選考結果連絡※当日の持ち物などについては選考結果後にお伝えいたします。
お問合せ先
一般財団法人さっぽろ産業振興財団 食・ものづくり産業振興部 食産業振興課
TEL:011-820-2062
Email :food_kikaku@sec.or.jp (担当:松平、伊藤)
9月10日(火曜日)、11日(水曜日)開催【株式会社もへじ】PB商品開発事業マッチング商談会 ※終了しました
(一財)さっぽろ産業振興財団は、株式会社もへじのバイヤーが『カルディ―コーヒーファーム』で販売する、もへじPB商品開発への参加希望事業者とのマッチング商談会を開催します。
開催概要
日時 |
令和6年9月10日(火曜日)13時30分から17時00分まで |
---|---|
場所 |
札幌産業振興センター1階スクウェア・プレゼン会議室 |
住所 |
札幌市白石区東札幌5条1丁目1番1号 |
開催形式
株式会社もへじ 担当バイヤーとの個別対面(リアル)商談会
対象企業
以下の要件をすべて満たす中小企業
- 北海道内に本社を有し、かつ札幌市内又は、さっぽろ連携中枢都市圏※ の市町村に事業所を有する食関連事業者。
※「さっぽろ連携中枢都市圏」の市町村とは、
札幌市、小樽市、岩見沢市、江別市、千歳市、恵庭市、北広島市、石狩市、当別町、新篠津村、南幌町、長沼町を指します。 - 製造工場、出品商品は食品関連法規等を遵守していること
- PL保険加入済みであること
※その他の対象要件については募集案内をご覧ください
※下記募集案内とリーフレットも併せてご覧ください。
募集企業数
8社程度(1社25分程度を予定)
※応募多数の場合はバイヤー側による選考を行います。
対象商品
北海道産原料を活用し、北海道内で製造加工しており、OEM対応可能である商品。※海外(特にアメリカ、タイ、台湾)輸出が可能なスペックの商品は、優先的に取扱いを検討します。(商談会参加事業者の選考時、優先的に検討します)。
申し込み方法
提出書類
- 参加申込書
- 会社概要
- 見積書
参加申込書は下記からダウンロードしてください。
提出書類送付先:food_kikaku@sec.or.jp
スケジュール
令和6年8月30日(金曜日) 募集締切(書類提出12時00分必着)
令和6年9月4日(水曜日) 選考結果連絡
※当日の持ち物などについては選考結果後にお伝えいたします。
お問合せ先
一般財団法人さっぽろ産業振興財団 食・ものづくり産業振興部 食産業振興課
TEL:011-820-2062 Email :food_kikaku@sec.or.jp (担当:中川、坂本)
「北海道産食品の販路拡大及びブランド構築促進に係る連携と協力に関する協定」の締結について
この度、一般財団法人さっぽろ産業振興財団はJR北海道フレッシュキヨスク株式会社様と、「北海道産食品の販路拡大及びブランド構築促進に係る連携と協力に関する協定」を締結致しました。
本協定は、北海道産食品の販路拡大機会の創出、販売促進及びブランド構築促進に関わる事業の実施において、積極的な連携と協力を推進することにより、札幌及び北海道の食における地域振興並びに食産業の活性化を図ることを目的としております。
今回の協定締結を機に、今後はJR北海道フレッシュキヨスク株式会社様と北海道の食産業の活性化に向けた取組を継続的に行なっていきます。
(左)JR北海道フレッシュキヨスク株式会社 代表取締役社長小山様
(右)一般財団法人さっぽろ産業振興財団 木村専務理事
北海道産食品の販路拡大及びブランド構築促進に係る連携と協力に関する協定書(原本)
北海道食のダイヤモンドロマン(道北)商談会
北海道食ダイヤモンドロマンにつきましては、札幌市のサイト(食関連産業への支援)(新規ウィンドウで開く) をご覧ください。
令和4年11月開催(稚内・旭川・留萌)
石狩振興局どさんこプラザ近鉄催事
どさんこプラザあべのハルカス店(近鉄百貨店あべのハルカス近鉄本店)
「秋の北海道物産展」
令和4年10月19日から25日まで
地域産品の販売や地域の観光や文化等のPRを実施しました。